PR

はじめてコストコに行って分かったこと

生活
記事内に広告が含まれています。

コストコは、1999年に福岡県糟屋郡久山町に日本初の倉庫店をオープンさせました。

もう25年も前に日本にやってきているんですね。

遠くのコストコまでガソリンを減らして行くことにメリットを感じていなかったです。

買い物については現実的というかコストを単価計算するケチな方です。詳しくはプロフィール🔗

しかし…コストコがやってきました!自転車で行けちゃう距離です。

まだ会員ではないです。

実際にコストコの内部調査?(笑)を済ませてから会員になるか判断しようと思いました。

今回、親戚のおばちゃんに連れて行っていただきました!

二時間滞在しました。あっという間の二時間。

もっと見たかった、「え?もう帰るの…」と思える楽しさでした。

自分のなかで「コストコは得なのか」に答えを出すため、気づきを記事にしていきます!

コストコの会員料金は、個人会員で4,840円(税込)…モトが取れるのだろうか。

思ったまま書いていきます!

スポンサーリンク

初めてコストコに行って感じたこと

コストコ東近江倉庫を駐車場からとった写真

目線は「価格差でコストコ会員の料金を回収できるのか」です。

ガソリン単価

まず気になったのがガソリン単価です。

✖正直ここにメリットを感じませんでした。

というのもコストコに対抗してか、普段使いのガソスタとの価格差が3円/Lでした。

車の使用頻度も少ないわが家はコストコ会員になる決め手になりません。

初コストコで安いと思ったモノ

コストコ東近江倉庫に入った写真。テレビが展示してある。

入店してすぐに目に飛び込んできたもの、大型テレビです。

家電は安い!と分かりました。家電買い替え時はコストコ会員になる良いタイミングでしょう。

取り扱いメーカーが少ないです。

しかし、私は気になりません。スケールメリットを活かして安く買えるのであれば全然OK。

テレビの安さがスゴイ。写真正面のレグザはネット価格より14,000円も安いです。

ドラム洗濯乾燥機も安い!ネット価格より10,000円安い。

コストコ店内の写真。ドラム式洗濯乾燥機を撮影。

ワクワクでテンションが高めだった&店内がバカでかい。

そのため、大雑把に目に留まったモノの安いやつを探しました。

愛用している鼻うがいのボトルが安い!

ボトル3個セット商品がAmazonより1,000円安い!

コストコ東近江。店内写真。

医薬品が安い!4,400円分購入しました。約1,000円安かったです。

コストコ東近江。医薬品の棚。

ブリタのフィルターが安い!ブリタ純正品ではないですが、コストコブランドのカークランド製品が安い!買い足すときはコレを買いたいです。

コストコ東近江店。カークランドのブリタのフィルター。
コストコ東近江店。ブリタのフィルター。カークランドブランド。

パウパトロールのぬいぐるみが安い!デザインが簡素化されている印象。53㎝と大きめのぬいぐるみの価格としては安いと思いました。

コストコ東近江店。パウパトロールのぬいぐるみ。
スポンサーリンク

初コストコで高いと判断したモノ

初コストコのバタバタで「高い!」と分かったモノは一点だけでした。(もっといっぱい見たかった💦)

キレイキレイハンドソープ。Amazonの方が安いです。

コストコ東近江店。キレイキレイ4Lの写真。

「コストコは会員の価格設定だから全部安い」わけではないことが分かったのは収穫です。

私の中の警戒レベルが上がりました(笑)

靴下も特別安いとは感じませんでした。ユニクロの方が好みです。

初コストコでお得なのか分からなかったモノ

コストコ東近江店。卵をカートにイン。

食品全般が安いのか分かりませんでした。

食品の価格でコストコ会員になる理由にはならない印象です。

単価は少し安いのかもしれません。しかし…

自宅に必要以上の在庫を抱えるデメリットを価格差で見いだせないと思いました

(偉そうに言っていますが、私は普段、食品を買いません。妻任せです💦)

妻が言うには卵・牛乳はそこまで安くないとボヤいていました。

砂糖も高かったです。(普段使いの「さとうきび糖」)

塩は安かったので買いました。

賞味期限のない備蓄としてです。

コストコ東近江店。食塩。

ド定番のディナーロールパンは一応購入しました。

コストコで定番のディナーロール買った。
スポンサーリンク

次コストコに行ったら調べたいこと

まず、タイヤの価格。

スタッドレスタイヤ必須の地域なのでここは抑えたい。

ググったところ、タイヤは間違いなく買い!だと確信はしています。

あとは、その他の多数商品…もっと見たい、店内を自由にウロウロしたい…

じっくり調べるには会員になるしかない!

(この思考はコストコの術中にはまっている???)

近所のコストコの残念なところ

電波が悪い!

コレが本当にツラい。わたしの大好きな最安値確認ができない。

家族で行ったときに、連絡が取れない可能性がある。

コストコが悪いわけではないので現状はあきらめるしかないのか。

通信キャリア会社が動いてくれるといいのですが。

自分の中で答えが出た(会員になるタイミング)

  • 大型家電の買い替えタイミング
  • タイヤ購入タイミング
  • 会員紹介の入会キャンペーンのタイミング

わたしは上記のタイミングで間違いなく会員になります!(宣言)

コストコのメリットはいっぱい

  • ガソリンが安い!
  • タイヤの購入特典がスゴイ!
  • ネット最安値より安いものがある!
  • ホットドック買ったらドリンク飲み放題!
  • とにかく楽しかった!

振り返ってみると、コストコ会員なる気満々でした(笑)

タイトルとURLをコピーしました